ポイント
まずOTOCON(おとコン)は30代・40代、それ以上の方向けの婚活パーティーが多いのが特徴で比較的上の方にもおすすめです。
開催数も多く平日にも開催されています。
ただ、人口の多い大都市圏での開催がほとんどで人口の少ない地方ではあまり開催されていません。
運営会社は株式会社パートナーエージェントという上場企業が運営しているので安心して利用できるのではないでしょうか。
また、結婚相談所も運営しています。
パーティー概要
運営会社
株式会社パートナーエージェント
料金
男性
約3,000円~4,000円
女性
約1,000円~2,000円
早割や特割などのサービスがあります。
婚活パーティーの中では男女とも比較的料金が安いです。
特に男性は低料金で参加できます。
さらに割引などもあるのでそれをうまく利用するとかなり料金が抑えられると思います。
年齢層
30代・40代対象の婚活パーティーが多い。
50代以上の婚活パーティーもあります。
婚活パーティーの中でも比較的年齢が高めのものが多いです。
中高年の方にもおすすめです。
開催エリア
北海道
札幌
東京
銀座|新宿|丸の内|上野|池袋|八重洲|渋谷
関東
横浜|大宮|船橋|高崎|水戸|
中部
名駅|栄|岡崎|静岡|岐阜|浜松
関西
梅田|心斎橋|神戸|京都|姫路|奈良
中国
広島
九州
天神|北九州|福岡
全国各地で開催されています。
人口の多い都市部が多いです。
パーティーの種類
スタンダード
お見合いスタイル
個室
特別企画
セミナー
スタンダードなものが多く個室お見合いパーティーが多い印象です。
サクラ
サクラはいないようですが割引などを利用することでかなり低料金で参加できるので参加しやすいので以前会った異性と出会う可能性もあるでしょう。
OTOCON(おとコン)の良いところ良くないところ
良いところ
やはり料金が安いのが良いところで年齢が高めの方向けのパーティーが多いです。
良くないところ
全国各地で開催はされていますが比較的大きな都市で開催されているので地方の方は参加しにくいかもしれません。
パーティーの流れ
-
- 受付
- プロフィールシート記入
- 1対1のトークタイム(1回目)
- 中間印象カード
- 1対1のトークタイム(2回目)
- カップリング(リクエストカード記入)
こういった方におすすめ
参加費用を抑えたいという方は良いと思います。
あと割引も多いのでそれを利用すればさらに安くなります。
年齢が上の方にもおすすめです。
口コミ評判
先日OTOCONというお見合いパーティーに行きました
そこで6歳年下の31歳の方とカップルになれました引用元: yahoo!知恵袋
その名の通り、大人専門の婚活パーティーです。
要はおっさん、おばさんの集団お見合い。
もしあなたが社会人1年目くらいで、恋人探し
であれば、別をあたった方が良いかも。引用元: yahoo!知恵袋
男性30代前半
2(5点中)
Q.いい人がいましたか?
A.いた
Q.付き合うことができましたか?
A.できなかった
Q.良かった点
A.落ち着いた雰囲気で、会話しやすかったです。
Q.良くなかった点
A.参加者のケアがなかった。
評価・満足度
3点(10点中)
第一印象でマッチングしたのに、最終では誰ともマッチングしなかったから。
口コミ体験談
場所はオフィスのような感じで
年齢は30代後半の方がメインで参加してました。
フルート奏者の方もいました。趣味の話で盛り上がり、
第一印象では選んでいただけたのですが、
最終では、全く違うタイプの方とマッチングしていて、
結局あの会話は嘘だったのかと悲しかったのが苦い記憶です。
女性20代後半
4(5点中)
Q.いい人がいましたか?
A.いなかった
Q.付き合うことができましたか?
A.できなかった
Q.良かった点
A.1対1でじっくり話せた
Q.良くなかった点
A.特になし
評価・満足度
7点(10点中)
パーティのシステムは良かったので。
口コミ体験談
フリータイム制度だと全員と話すのは難しいけど、おとコンは1対1で話すシステムなので良かった。結婚に対する真剣度が高い人が多いと感じた。
男性20代前半
3(5点中)
Q.いい人がいましたか?
A.いた
Q.付き合うことができましたか?
A.できなかった
Q.良かった点
A.男女比のバランスがよかった
Q.良くなかった点
A.数合わせのような女性がいた
評価・満足度
8点(10点中)
出会いの場としては良かった。婚活の場としてはどうかと思う。
口コミ体験談
友達に誘われて行った。席が時間によって変わるスタイルだった。サクラかなと思わせるような女性がいたことが気がかり。
OTOCON(おとコン)の体験談
Submit your review | |
口コミまとめ
出会いの場としてはまずまず評価されている方が多いようですね。
30代以上の方向けの婚活パーティーが多いですが、20代の婚活パーティーもありそういった若い方も参加されていますね。
まとめ
まず特徴を挙げる比較的対象年齢が高い婚活パーティーが多いということです。
他は20代や30代前半など若い人向けのものが多いのですが、こちらは50代などの婚活パーティーもあるのでチェックしてみてください。
オフィスなどで行われるので料金もリーズナブルなので参加しやすいと思います。
さらに友割、誕生月割、早割などもあってうまく利用することでさらに参加費が抑えられます。
残念なのは人口の多い大都市圏での開催が多いというところです。
上場企業が運営しているので安心して利用できるのではないでしょうか。
