看護師さんって出会いがないって言いますよね。
実際、私の周りの看護師さんも出会いがない人が多いです。
未婚率というところでいうと実際の数字てみてみるとわかるのですが日本看護協会のこちらデータでは看護師さんの未婚率が高いことがわかります。
でも恋人・彼氏がいるという女性も普通にいます。
逆にずっと彼氏がいなくて出会いがなくて30代後半40代になっている方も結構います。
ちょっと思ったのがそういった先輩ナースはもうちょっと諦めていて一緒独身で一人で生きていくことをちょっと覚悟している人も結構いたりしますよね。
そういった先輩ナースを見たりするとさらに焦ってきたりもしますよね。
でも正直看護師さんとか関係なく彼氏ができる人はできますし、結婚できる人はできます。
私の周りの看護師でも彼氏を作っていますし、看護師と付き合っている男性もいっぱいいます。
もちろん仕事柄難しいというのはありますが問題はあなたにもあるかもしれません。
そういったところも含めて男性と出会って彼氏を作って一生独身を阻止する方法を紹介したいと思います。
看護師さんが彼氏ができない独身の人が多い理由
まずは看護師さんが彼氏ができない、独身の人が多い理由を考えていきましょう。
シフト制で休みがバラバラ
これは看護師さんのあるあるですね。
シフト制で休みもバラバラ、夜勤などがあって本当に不規則というのが理由にあります。
男性は土日祝の休みの人が多いのでなかなか時間を合わせるのが難しいというのは確かにあります。
いい人がいてデートをするとなっても週末の休みが多い男性と時間を合わせるのも難しかったりして付き合うというところまでスムーズにいかないということもありえます。
そして、休みが合うのが同僚で同僚と遊んだり、ストレスがたまる仕事でもありますし、ストレス発散に長期の休みは同僚と旅行に行くという方も多いと思います。
出会いがない
仕事がシフト制でなかなか時間の調整が難しいということや職場は女性ばかりで出会いがないということがあります。
何か出会いのイベントも週末ばかりなのでなかなか難しかったりもしますね。
性格
性格と言われて「性格が悪いとでも言いたいの!!!」と言われそうですが、そうではなくて客観的に見てサバサバしていて気が強い人が多いです。
これは看護師という女性ばかりでなかなかハードな社会で生きているというのが関係しているように思います。
気が弱い人はすぐやめるか続いている人は強くなっていくというのがあるように思います。
そういった女性はちょっと苦手という男性が多かったりするというのも関係しているように感じます。
ある程度の年収が確保されている
看護師さんは女性の平均年収でいってもかなり良いほうに入ります。
一人で生活していくには十分な給料がもらえます。
さらに仕事がなくなることもありませんし、ブランクがあっても再就職もしやすいです。
つまり一生一人で生きていけるだけの土台が整っているということですね。
相手が見つからなくても最低一人で生きていけるという気持ちがある方も結構いると思います。
看護師におすすめの出会い
看護師さんでも付き合って結婚している人はいっぱいいます。
容姿がどうとかっていう話にもなるとは思いますが、それだけが理由ではないと思います。
行動力などもある人は本当にあります。
合コンなど積極的に参加している女性も多いですからね。
あと出会いの場に参加している看護師さんも多いです。
仕事がシフト制で出会いがないというのもわかりますが、今はいろいろな出会いツールがあってそれは理由にはならなくなっていると思います。
たとえばマッチングアプリなら相手の選別(仕事は何か・休みはいつか)もしっかりできますし、別に出会うのも難しくないですね。
婚活パーティーや街コンでも平日に開催されているものなど看護師さんが参加しやすいものも結構あります。
看護師さんにおすすめの出会い
では看護師さんにおすすめの出会いの方法を紹介したいと思います。
マッチングアプリ
やっぱり一番はマッチングアプリでしょう。
これは休みがバラバラの看護師さんにはありがたいと思います。
相手を探すのは携帯でできますし、条件もチェックできますからね。

合コン
看護師さんと言えば合コンですね。
出会いがないので出会いを見つけるために合コンに参加するという方が多いですね。
ただ、マッチングアプリに比べてあまり効率的ではないですが、平日の夜仕事帰りのサラリーマンと合コンができたりしますのでやりやすいというのもありますね。
婚活パーティー
平日開催などの婚活パーティーもありますし、参加しやすいと思います。
真剣に婚活をしている方は行ってみるのも良いと思います。
いろいろあるので自分の条件に合うものに参加するのが良いと思います。

街コン
街コンも平日に行われているものもいろいろあります。
婚活パーティーに比べて比較的参加しやすいというのもあります。
まずは異性の友達、彼氏を作りたいという方には良いと思います。

医者
正直ほとんどの看護師さんが「医者はない」といいますね。
確かに性格が変わっているとか、遊んでいるという医者のどちらかが多く、いい男性は結婚していたり、学生時代から彼女がいるなどなかなかいい医者はなかなかいないということがあります。
それでもゼロではないでしょうし、彼女を別れる可能性もありますからいいなと思う医者があるのであればアンテナを張っておくのも大事かなと思います。
まとめ
看護師さんが出会いがない、彼氏ができない、未婚率が高いというのは仕事柄確かに理解できます。
ですがそれでも出会いがある、彼氏がいる、結婚できる人もいっぱいいるわけです。
しっかり自分の状況を理解して看護師さんにおすすめの出会い方で出会うのが良いのではないでしょうか。
看護師が出会うって付き合うまでの流れの例
私の周りの知り合いの看護師さん例なども含めて看護師んさんにおすすめの出会いから付き合うまでの流れを紹介したいと思います。
出会い編
マッチングアプリ、婚活パーティー、街コンなどどれでも良いのですがまずは男性とかかわりを持たないと始まりません
まずはご飯の約束ですね。
マッチングアプリならじっくりでもいいですが、
婚活パーティーや街コンなら次会うまでは早めがいいですね。
一度会って次会うまでに空いてしまうと連絡を取らなくなってしまいます。
まずは夜ごはんに行きます。
平日でも週末でも良いですが平日の夜なら比較的時間の調整がしやすいと思います。
平日の夜でもなかなか時間が合わないということなら相手が本気でないか、もし会えたとしても今後もなかなか会えない可能性が高いので別の人にシフトするのも良いかもしれません。
1度目のご飯が良ければ2度目ですね。
2度目もご飯でいいと思います.
お互いに気に入ったということなら調整して一日デートでも良いと思います。
問題は時間が合うのかというところです。
難しそうならご飯に切り替えて会う感覚があまり開きすぎないようにしましょう。
その時に次のデートの日にちを決めるのが良いと思います。
lineなどでのやり取りになるとダラダラになってしまいがちです。
2回目のご飯のときに決めるのが早いと思います。
3回目このあたりからどうするのかです。
もう男性が気に入っているのであれば付き合うような流れになりますね。
ここで難しいのが女性の場合は体の関係です。
本当はお互いの家を行き来するようになれば休みが合わなくても夜に行ったりすることができるので良いのですが、家に行くと体の関係になりがちです。
そんなの気にしないというなら別に構わないですが、気になるという方は男性が告白してくるとか付き合ってから家に行くなどが良いと思います。
