こんにちは
社会人になってから出会いがない
彼氏ができないっていう話はよく聞く話です。
出会いの場に行っていろいろな女性と話すと「社会人になったらいっきに出会いがなくなった」っていう人がとてもいました。
学生時代は女子高・女子大でない限り嫌でも多くの男性と会いますし恋愛に発展する機会も多いと思います。
ですが社会人になると仕事によっては男性と全然合わない、既婚者ばかりお父さんと同じくらいの人ばかりなどということは本当によくあります。
ではまず社会人がなぜ彼氏ができないのか理由をまとめて紹介したいと思います。
自分でも気づいていないことがあるかもしれません。
社会人が彼氏ができない理由
男性との出会いがない・一気に減った
上でも少し書きましたけど社会人になって男性との出会いが一気になくなったという女性です。
職場によっては女性ばかりという職場も多いですし、既婚者ばかり、男性はいるけど年齢が離れているとかそんな職場よく聞く話です。
学生時代など自分から行動しなくても近くに異性がいたけど、もう周りには彼氏対象の男性が全くいないから自分から行動しないといけないという状況の方も多いですね。
仕事が忙しく出会いのきっかけがほとんどない
学生時代のように時間があまりないです。
もちろん学校にもよります。
そして、社会人でも企業によります。
まだまだブラック企業はあるでしょうし、仕事に追われて時間が取れないという方もいるでしょう。
休みの日はあるけど疲れているのでゆっくりしたいという方もいると思います。
お金がない
社会人になって上京や一人暮らしをしてお金がほとんどないという方もいるかと思います。
生活費だけでなく趣味などにお金を使うという方もいるかと思います。
ただ、女性の場合は無料や安い場合が多いのでこれは当てはまらないかもしれませんね。
彼氏の作り方がわからない
今まで彼氏ができたことがなくて社会人になってもずっといなくてどんどん焦ってくるけどどうやって彼氏を作ったらいいのかわからないという方もいます。
私がそうでしたから。
「どうすればいいの」って悩み続けて結局「時間だけが過ぎていくというパターンですね。
ここは行動あるのみなのですがどうすればいいのかわからないので行動もなかなかできないということもあります。
一度も彼氏ができたことがないという方はこちらを参考にしてみてください。

彼氏を作るためにとるべき必要な行動
では社会人になってから彼氏ができないという方がとるべき行動とはどういったものなのでしょうか。
出会いの場に積極的に参加する
もうまずはこれですよね。
学生時代は彼氏がいたけど社会人なって彼氏ができないという方の理由は出会いがそもそもないという方が多いです。
実績があるわけですから普通に出会いがあれば彼氏ができる確率は一気に上がるのではないでしょうか。
いや行動してるけど彼氏ができないという方は自分自身に問題があるのか行動が間違っているのかなどいろんな原因が考えられるのでこちらも参考にしてみてください。

その他に必要なことはこういったことになります。
- 積極的に出会いの場に参加して出会いを増やす
- 自分を見つめなおす
- 自分自身を磨く(内面を磨く・外見を磨く)
- 隙・弱みを見せる
- 関係を広める
- 自身をつける
- 女性らしさ
- 男性に魅力を感じさせる
- 相手の悪いところではなく、良いところを見るようにする
- 妥協・理想を下げる
- 心の余裕・広い心
- 女性とばかり遊びすぎない
詳しくはこちらを参考にしてみてください。

これも参考になるかもしれません。

コメント