婚活パーティーでいい人を見つけて成功させるためのコツなどもあります。
このコツを知っているだけで結果が変わってくることも十分にあるかと思います。
そこで婚活パーティーを攻略するためのいくつかのテクニックを紹介したいと思います。
婚活パーティーの流れを理解し読むことが大事
婚活パーティーで大事なことの一つとして流れを理解することがあります。
なぜかというとほとんどの婚活パーティーが1時間半から2時間です。
その中で異性との顔合わせや1対1で会話する時間やフリータイムなどを行っていかないといけないわけです。
説明はしてくれるのですが、スタッフも時間内に行わないといけないということでどんどん進行していきます。
特に大人数の場合、流れを理解しておかないとおいていかれる感じになることがあります。
たとえば、1対1で異性と話すときやフリータイムでは男性からお目当ての女性に話しに行くパターンがあるのですが、そのときは一番先に行った男性が話せるのですが、人気の女性に関して殺到してしまう可能性があります。
そういったときに流れがわかっていたら、その目当ての女性の近くに待機しておいて1対1がはじまったらすぐに行けるようにするといったことなどもできるわけです。
もし流れを知らなかったらあたふたしている間に人気の女性はどんどん埋まっていってしまって自分が良いと思った女性と話すことなく終わってしまうこともあります。
ですから特に始めての人はわからないことだらけだと思うので最低限流れを把握しておく必要があると思います。
この流れに関しては婚活パーティー会社やパーティーの種類によって違いますので参加したいと思っているところのサイトで確認してみてください。
少人数や着席型ならこういった心配はあまりないと思います。
婚活パーティーが始まる前に異性をチェック
婚活パーティーには時間があります。
普通の婚活パーティーなら大体1時間30分から2時間ぐらいのものが多いです。
ですからその間に多くの異性のことをしらないといけません。
そこでよくあるのが終わりかけの最後のほうでよさそうな異性を見つけてしまうということです。
これでは接触するチャンスもないですし、気づいたときにはもうどうしようもないといったこともよくあります。
少人数のものや長時間一緒にいる婚活パーティーならよいですが、大人数のものなどはなかなか気づかないことも多いです。
一応流れのなかで全員を確認できるようにはなっているとは思いますが、意外に気づかなかったりします。
そこで早めに会場に到着してチェックしておくということです。
ここでもう差がついていくと思います。
パーティーによっては確認できないものもあるようなのでそのあたりはチェックが必要です。
早めに確認することは大事なのですが、あまりキョロキョロしてチェックしていると異性によいイメージをもたれないのでさりげなくすると良いと思います。
自分の場所を迷ってるフリをしたり手洗いに行ったりとかいろいろあると思います。
そうすると相手もあなたの顔を覚えてくれる可能性もあります。
あくまでチェックしていないような感じでチェックしているということです。
会話に自身がないなら話すことを決めていくかプロフィールカードを利用する
会話に自身がなくて婚活パーティーに参加したいけど一歩踏み出せないという人もいるのではないでしょうか。
会話に自身がないのであればある程度話すことを決めていくと良いかもしれませんね。
絶対これは聞こうとかこの話をしようとかなどです。
ただ、その通りにはなかなかいかないんですけどね。
普通の婚活パーティーでは一人の異性と話す時間はほとんどないので少し考えていけば大丈夫ではないかと思います。
それかプロフィールカードがあるのでそれを見ながら質問したり、それについて話せばよいかと思います。
意外に話がうまい人より緊張して話がうまくない人のほうが好感をもってもらえる可能性もあると思います。
婚活パーティーでの連絡先の聞き方
やはり連絡先を聞くことが一番です。
そうするとその婚活パーティーでうまくいかなくても後でメールのやり取りもできますし、次に会える機会もあります。
まず一番はその婚活パーティーの流れをチェックすることが大事です。
聞けるタイミングがあるパーティーやないパーティーなどありますのでその辺りはチェックが必要です。
実際行ってみないとわからないというところもありますけど一応チェックしておくことが大事だと思います。
もし始めのほうで聞けるタイミングがあるなら連絡先を聞いても良いと思います。
婚活パーティーなので相手も異性を探しにきているので状況によっては結構早めに聞いても問題ないと思います。
婚活パーティーによって流れが違うのですが、たとえば1対1で話すタイミングやフリータイムがある婚活パーティーなら少し会話してから連絡先を聞いても良いと思います。
たとえば「また話せるなら話しにきたいのですが、そのタイミングがなかったら悔しいのでもしよかったら連絡先交換してもらえませんか」などといったら結構教えてくれると思います。
断られたら断られたであきらめて次に行くことが大事です。
もし本当に気に入った子なら万全を期して2回目以降の話す機会に連絡先を聞くほうが良いかもしれません。
一回断られて二回目は聞きにくいですからね。
やはり、何度も書いていますが男性の場合は特に自分から連絡先を聞いていくべきだと思います。
女性から連絡先を教えてくることは少ないと思いますので男性から積極的に聞いていくほうが女性もやりやすいと思います。
ここで男性の場合は自分の連絡先を教えるだけではなくて、ちゃんと教えてもらうことが大事です。
女性からはなかなか連絡してこないのでちゃんと連絡先を聞いて自分から連絡するようにしたほうが良いと思います。
婚活パーティー会社のスタッフを狙う!?
婚活パーティー会社のスタッフがいると思いますが、結構容姿が良い人が多いなというのが私の印象です。
当然、婚活パーティー会社やシフトのタイミングで違ってくるとは思いますが、印象的には結構容姿が良いなという印象です。
ただ、スタッフは仕事と割り切っている人もいるでしょうし、仕事中なのでそういった意識の人も少ないのであたりまえですが、難しいなというのが私の考えです。
スタッフも恋人を探している人もいるでしょうし、アルバイトなどでは100%無理ということもないと思います。
狙うというよりスタッフと仲良くなっておくのは悪いことではないですね。
ただ、よくいるのがスタッフとばかり話している人です。
これはよくありませんね。
メールのやり取りでやってはいけないこと|焦って何度もメールを送ること
婚活パーティーでせっかく連絡先を聞いてもメールで失敗する人は非常に多いと思います。
婚活パーティー後のメールだけではないですが、合コンなどで出会った異性にメールを送った後なかなかメールが返ってこないからといってまたすぐにメールを送ることはしないほうがよいです。
相手によってはもともとメールをすぐに返さないという人もいます。
2、3日返さない人もいますし、一週間返さない人もいます。
ですからまずはメールが返ってくるのを1日は待つほうが良いと思います。
それでもメールが返ってこないのであれば2,3日経ってから送ってみるのも良いと思います。
1週間くらい後でもいいかもしれません。
それでも返ってこないのであれば諦めて別の異性にシフトしたほうが良いと思います。
ただ、この1通目のメールの内容次第ではメールの返ってくる確立は大幅に上がることもありますのでメールの内容は非常に大事です。
内容や送り方に関しては相手とあなたの会話の内容や距離間などでも変わってくるので一概には言えません。
まずはメールが返ってこないからといって連続でメールを送らないことですね。




